広告 BBC Learning English 一言フレーズ

【スラング】"take the plunge"の意味は?例文と一緒に解説!

BBC Learning Englishの人気シリーズ、"News Review"からワンフレーズをご紹介します。

今回はオーストリアでコロナワクチン未接種者に対してロックダウンが開始された、というニュースがテーマです。

オーストリア:ワクチン未接種者にロックダウン措置

ニュースに登場したフレーズの中から今回ご紹介したいのが"take the plunge"です。

take the plungeの意味とは?

"Take the plunge"とは「(長い間抱えていた悩みに対して)思い切って行動してみる」という意味。

News Reviewでは"plunge"単体の使い方が紹介されていますが、今回はそこから派生した表現"take the plunge"に着目します。

ピエロになってみたいというRobに対してNeilが質問しているやりとりの中ではこのように使われていました。(8:18〜)

本記事では"take the plunge"の意味や使い方、類似語を例文を交えながら解説します!

"Take the plunge"とは?

"Take the plunge"の意味は「思い切ってやってみる」

"Take the plunge"とは思い切ってやってみるという意味で、何かに挑戦するときや思い切った決断をするときに使われる表現です。

  • 決心して告白してみる
  • 思い切って転職してみる
  • 意を決して結婚する

こんな風な文章を英語で伝えたいときに使える表現です。

日本語でも『清水の舞台から飛び降りる』っていう諺があるよね!それに似てる気がする!

ぺとり

英英辞典でどのように解説されているか見てみましょう。

ポイント

この表現のポイントは「長い時間考えるほどの悩みに対して、一歩踏み出すと決めた」というところ。転職、結婚など、人生のターニングポイントになるようなライフイベントに対して使うことが多い表現です。

そして、この表現の肝になる単語が"plunge"。

なやむ君

"plunge"って耳にしない単語だけど、どういう意味なんだろう?

"plunge"で覚えておきたい意味は2つ

"plunge"にはたくさんの意味がありますが、覚えておいてもらいたいものは下記の2つです。

  1. 〔水や場所などに急に〕飛び込む、突っ込む(動詞)/ 飛び込み(名詞)
  2. 〔価格などが〕急に下がる、急落する(動詞)/ 急落(名詞)

英英辞典で調べてみると、このようにそれぞれ説明されています。

"plunge"単体では、どのように文章で使われるのかも確認しておきましょう。

Although I was scared of height, I jumped off the cliff and plunged into the river.
(高所恐怖症だったけれども、崖から川に飛び込んだ。)

Due to global recession, my salary has plunged dramatically.
(世界的な不況により、給料が劇的に減ってしまった。)

例文を見て想像はつくと思いますが、"Take the plunge"は、「① 飛び込む」の意味が転じて、「(飛び込むように)思い切って何かをしてみる」という意味になりました。

川に飛び込む肝試しをイメージしてもらえると分かりやすいと思う!リスキーなことに思い切って挑戦する感じだね。

"Take the plunge"を使った例文

"take the plunge"を使った例文をいくつか紹介します。音声も合わせて聞いてみてください。

He took the plunge and asked his classmate out on a date.
(彼は思い切ってクラスメートをデートに誘ってみた)

I'm glad I took the plunge and changed jobs before the company went bankrupt.
(会社が潰れる前に思い切って転職しておいてよかった)

I was not ready to take the plunge to ask her to marry me back then, so we ended up breaking up after three years of relationship.
(当時、彼女にプロポーズする決心がつかなかったでの、結局3年の交際の末別れたんだ)

"Take the plunge" の類似語:"Take a leap (of) 〜"

"take the plunge"に似た表現として、"take a leap (of)〜"があります。

ネイティブとの会話でもよく出てくる表現だから、しっかり覚えておこう!

ぺとり

"take a leap of〜"の使い方と意味

"take a leap (of)" + "faith"/"certainty" :確実な保証のない事柄について、ひとまず信じてやってみること。

ここでいう"leap"は「ぴょんっと跳ねる」ということ。

高く跳べっていう意味で"leap high!"って言ったりもするよね。

全体の意味としても、”take the plunge"とほぼ一緒ですね。

ただ、一つだけ異なる点があります。それは「思い切って進む方向」です。どういうことなのか文字だと伝わりにくいので、図で解説します。

"take a leap"は上に向かって進むイメージですが、"take the plunge"は下に向かうイメージです。

どちらも「思い切って飛ぶ」という動作は一緒ですが、その方向性が違うことは覚えておきましょう!

まとめ

"take the plunge"の意味や使い方を例文を交えて解説しました。

イディオムを単語ごとに分けるとイメージが湧きやすいかなと思います。

新しいことにチャレンジしてみたことを誰かに伝えたいときは、ぜひ"take the plunge"を使って表現してみてください!

-BBC Learning English, 一言フレーズ